as ジャネット・ウォールズ
1989年10月1日、カリフォルニア州サクラメント生まれ。1998年にトーク番組内のコントで子役としてデビュー。コメディドラマ「ユナイテッド・ステイツ・オブ・タラ」(09~11)ではトニ・コレット演じる主人公の娘役でレギュラー出演するなど、青春映画やテレビドラマを中心に活動。その後、ジョナ・ヒル、チャニング・テイタム主演の『21ジャンプストリート』<未>(12/フィル・ロード、クリストファー・ミラー監督)やジョセフ・ゴードン=レヴィットが監督・脚本・主演を務めた『ドン・ジョン』(13)などに出演。2013年、トラブルを抱える10代が暮らすグループホームのケアマネージャーを演じた主演作『ショート・ターム』(デスティン・ダニエル・クレットン監督)で若手の演技派として注目を集める。15年には、『ルーム』(レニー・アブラハムソン監督)でヒロインを演じ、アカデミー賞®主演女優賞初ノミネートにして初受賞を果たした。『ルーム』での圧巻の演技は高く評価され、ゴールデングローブ賞、全米映画俳優組合賞、英国アカデミー賞、放送映画批評家協会賞、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞など様々な賞を受賞した。主な出演作は、『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』(11/エドガー・ライト監督)、『キングコング:髑髏島の巨神』(17/ジョーダン・ボート=ロバーツ監督)、『フリー・ファイヤー』(17/ベン・ウィートリー監督)、『キャプテン・マーベル』(19/アンナ・ボーデン、ライアン・フレック監督)など。
as レックス・ウォールズ
1961年7月23日、テキサス州ミッドランド生まれ。大学卒業後、ニューヨークへ渡り、演技を学ぶ。テレビ・シリーズ「チアーズ」(82-93)で人気を博す。1994年、オリバー・ストーン監督の『ナチュラル・ボーン・キラーズ』で大量殺人鬼のミッキーを演じ絶賛される。96年には、『ラリー・フリント』(ミロス・フォアマン監督)で実在のポルノ雑誌編集者を演じて、アカデミー主演賞®とゴールデングローブ賞の主演男優賞にノミネートされた。 近年の出演作に、『スウィート17モンスター』(16/ケリー・フレモン・クレイグ監督)、『LBJ ケネディの意志を継いだ男』(17/ロブ・ライナー監督)、『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』(17/マット・リーヴス監督)、『スリー・ビルボード』(17/マーティン・マクドナー監督)、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』(18/ロン・ハワード監督)等。
as ローズマリー・ウォールズ
1968年9月28日、イングランド・ケント州生まれ。2001年、『マルホランド・ドライブ』(デヴィッド・リンチ監督)で主役に抜擢、全米批評家協会賞主演女優賞をはじめとする多くの演技賞を受賞し、高い評価を受ける。日本でヒットしたホラー映画『リング』のハリウッド・リメイク作品『ザ・リング』(02/ゴア・ヴァービンスキー監督)で主演、世界的ヒットとともに人気を博す。『21グラム』(03/アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督)、『インポッシブル』(12/フアン・アントニオ・バヨナ監督)でアカデミー賞®主演女優賞にノミネートされた。
近年の出演作に、『ヤング・アダルト・ニューヨーク』(14/ノア・バームバック監督)、『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』(16/ジャン=マルク・ヴァレ監督)、『ダイバージェントFINAL』(16/ロベルト・シュヴェンケ監督)、『アバウト・レイ 16歳の決断』(17/ゲイビー・デラル監督)などがある。
監督・脚本
1978年11月23日ハワイ州マウイ郡生まれ。サンディエゴ州立大学にて映画制作を学ぶ。2009年、自身4作目の短編映画『ショート・ターム』がサンダンス映画祭審査員賞を受賞。その後、シアトル国際映画祭、シネベガス、ジェンアートでも各賞に輝く。同名の長編映画は、13年SXSW映画祭でプレミア上映され、客賞、最優秀審査員賞のW受賞を果たした。祖父母が沖縄出身の日系3世で日本への造詣も深い。
ウォールズ一家のことを社会常識から逸脱した家族として好奇の目で見るのではなく、共感が持てる魅力的な人たちだと捉えるようにした。20代の頃のジャネットが、自らの人生を振り返り、今の自分がどうやって形成されたのか、どう家族に影響を受けたのかを省みる構成にしたんだ。これはドラマであって、真実を追求したドキュメンタリーではない。だが望むべくはジャネットの物語に新しい見方を加えることで、新しい人たちが楽しめて、喜んでもらえるような斬新なものを作りたかった。単なる機能不全を起こした家族の物語として描くのではなく、底知れぬ愛の力を描くというアプローチをしたつもりだ。
また、ある意味で、僕たちは彼らの思い出を記録した“動く家族アルバム”を作ろうとしたんだよ。ウォールズ一家のためにもこの映画を作りたかったんだ。