映画『タイトル』 NEWS

2023.03.30
最新情報

3月27日(月)都内にて完成報告イベントが行われ、坂口健太郎さん、齋藤飛鳥さん、市川実日子さん、伊藤ちひろ監督が登壇しました。

主人公・未山役の坂口さんは「言語化して伝える作品が多い中で、余白を大切にしてあえて説明を排している作品。それを投げかけた時に受け取ってくれた皆さんの中に何が生まれるのか、楽しみです」と劇場公開後の反響に期待を寄せていました。

また坂口さんが出演した映画『ナラタージュ』の脚本家でもある伊藤監督に「その時から可能性のある面白い役者さんだと思った。坂口さんを撮りたかった」と言われた坂口さんは「とても光栄で役者冥利に尽きますね」と喜色満面の様子。さらに伊藤監督から「捉えどころのないところや、目の前のすべてを受け入れてしまうようなところ」が主人公・未山のイメージに合うと指摘されると「演じていてドキッとするようなところもあって、ちょっとずつ自分の本質がバレているなと思うこともあった」と打ち明けていました。

未山の元恋人・莉子役の齋藤さんは、乃木坂46卒業後初の映画出演。司会から「乃木坂46卒業後…」などと話を振られた瞬間、市川さんが反応して「その質問はNGでお願いします!」と冗談めかして齋藤さんの緊張をほぐしていました。さらに齋藤さんが「乃木坂46の私とも違うし、そんなにファンの人が喜ぶような役ではないかもしれない…」と解説すると、坂口さんは「いやいや、嬉しいはずだよ?その姿を見たいお客さんもいるだろうし、素敵な役ですから」、市川さんは「あんなことをこんなことを…ねえ?」とフォロー。改めて齋藤さんは「私のファンやアイドルのファンは先を考えて深読みをするのが上手な賢いファンばかりなので、そういう方々には面白がってもらえるかも」とアピールしていました。

伊藤監督はそんな齋藤さんについて「目が離せないような存在感があり、作品に出ていると目で追ってしまうような人。時が止まって年を取らなそうなイメージも莉子らしい」と講評。齋藤さんは撮影期間を振り返り、「役作りの方法もわからなかったので、準備をしていったというよりも、監督の言うことを咀嚼してそれをどのように形にしていくか。何かを持って行くのではなく、監督について行きました。演じる上では莉子ちゃんを意識していたのが半分と、自分の素が半分だった」と打ち明けていました。

未山と暮らす恋人で看護師の詩織役・市川さんは「(坂口さんとの)撮影中のカメラには映っていない合間の関係性が反映される作品だと思ったので、(坂口さんと私の)心地よい関係性が見えるよう意識していました」と回想。娘役の磯村アメリちゃんについては「ユーモアのある面白い子で、可愛らしいものが好きそうなのに妖怪が大好き。目玉おやじの絵を描いてくれた」とすっかり打ち解けた様子で、伊藤監督は「市川さんは日常を豊かに生きられているような方で、撮影中も沢山のアイデアを生み出してくれた。そのすべてが好きです」と人柄に惚れていました。

役の設定上、アメリちゃんと遊ぶことはなかったという齋藤さんでしたが「私は(坂口さんと市川さんがアメリちゃんと)遊ぶのを見ていることが多かったけれど、おしゃべりや3人で遊んでいる姿が凄く綺麗だったからこそ、これを体験できて良かったと思った」と話すと、市川さんは今にも泣きだしそうな顔で「映画の経験が少ないと言っていたので、(坂口さんと)2人で飛鳥ちゃんにとってこの映画が良い経験になって欲しいと話していた」と明かし、坂口さんも「嫌にならないで欲しいと思っていた」と先輩俳優として気にかけていたことを告白。すると齋藤さんは「そうだったんですね!」と2人の気配りに感謝するも、坂口さんと市川さんがオーバーに目頭を押さえる芝居を始めたことから、さすがの齋藤さんも「…これ誰が止めるんですか!?」と困惑気味にツッコミを入れていました。

最後に、坂口さんは「一つ一つのシーンを丁寧に撮って、みんなでシーンの正解を探りながらキャラクターを作っていった特別な作品です。観終わった後にたくさんのことが語れる作品であり、観る人の心を豊かにもする作品。登場人物それぞれの感情の機微や変化を大きなスクリーンで観てほしいです」と呼び掛けていました。

2023.03.23
最新情報

大阪に続き、名古屋・ミッドランドスクエアシネマでも「サイド バイ サイド 隣にいる人」

舞台挨拶付き先行上映会が決定いたしました!

 

<概要・詳細>

【劇場】 ミッドランドスクエアシネマ
【日時】 4/1(土)11:30の回 ※上映後に舞台挨拶を実施
【登壇者】坂口健太郎、 伊藤ちひろ(監督)
※敬称略 登壇者は予告なく変更する場合がございますこと、予めご了承ください。

■チケット料金:2,100円(税込)

■プレミアムシート2,900円(税込)

■チケット販売

3/25(土)0:00(3/24(金)24時)

 

インターネット購入はこちらより↓

https://ticket.online-midland-sq-cinema.jp/schedule/ticket/0201/index.html?_ga=2.10351925.1690541428.1679454586-353319585.1626401435

※PC・モバイル共通

 

劇場窓口:3/25(土)劇場オープン時より

※インターネット販売で完売の場合は、劇場窓口での販売はありません。

 

 

《チケット購入に関するお問い合わせ》

ミッドランドスクエアシネマ:052-527-8808

 

【注意事項】

※内容はすべて予定です。登壇者及び内容は、予告なしに変更になる場合がございます。

※悪天候及び公共交通機関の運行状況により、やむを得ず本イベントを中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

※特別興行の為、ムビチケカード、各種割引・各種招待券は、ご使用いただけません。

※上記料金はすべて税込金額です。

※全席指定・定員入替制での上映となり、専用のチケットをお持ちでない方はご覧になれません。

※転売・転用を目的としたご購入は、固くお断り致します。

※いかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後の鑑賞券の変更や払い戻しは出来ません。

※場内でのカメラ(携帯電話を含む)・ビデオによる撮影・録画・録音等は、固くお断り致します。保安上、入場時に手荷物検査を行う場合がございますこと、予めご了承ください。

※車いすをご利用のお客様は車いすスペースでのご鑑賞となります。車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。予めご了承ください。

※当日、マスコミ・メディアの撮影が入る場合がございます。その際、お客様が映像等に映り込む可能性がございますこと、予めご了承ください。

 

【感染症対策における注意事項】

  • ご来場の際は、下記URL先の劇場ホームページの注意事項を必ずご確認のうえ、ご参加ください。

ミッドランドスクエアシネマ

http://www.midland-sq-cinema.jp/postponement/

  • イベント開催時の座席稼働率につきましては、今後の情勢を踏まえ最新のガイドラインに従い決定致します。
  • ご来館前の検温など体調管理および発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先いただき、ご来場をお控えください。
  • 手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットにご協力ください。
  • ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保について、座席指定券との引換時や売店等のお並びの際、および入退館時など、一定距離の確保にご協力ください。
  • 新型コロナウイルスの感染拡大状況やその他主催者の判断により、舞台挨拶の開催中止や、登壇者などの内容が予告なく変更になる場合がございます。その場合も、交通費や宿泊費などの補償はいたしません。また、映画上映が行われる場合はチケットの変更や払い戻しもできませんので、予めご了承ください。
  • 新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、登壇ゲスト等へのプレゼントやお手紙は一切受け取れません。予めご了承ください。
  • 感染症対策の観点から、登壇者が出入りする際の待機、いわゆる出待ち行為は禁止させていただきます。
  • 当日までの情勢により、上記対応が変更になる可能性もございます。
2023.03.16
最新情報

大阪・ステーションシティシネマでの「サイド バイ サイド 隣にいる人」

舞台挨拶付き先行上映会が決定いたしました!

 

<概要・詳細>

【劇場】 大阪ステーションシティシネマ
【日時】 3/31(金)18:30の回上映後
【登壇者】坂口健太郎、 伊藤ちひろ(監督)
※敬称略 登壇者は予告なく変更する場合がございますこと、予めご了承ください。
【チケット料金】全席指定料金 2,100円(税込)均一

【チケット販売】チケットぴあ
プレリザーブ: 3/18(土)11:00 ~ 3/23(木) 11:00
当落発表:3/24(金)18時
一般:3/25(土)10:00~公演日前日16時まで

 

<チケット購入はこちらより>

https://w.pia.jp/t/sidebyside/

 

<注意事項>※政府による「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」及び全国興行生活衛生同業組合連合会による最新の「映画館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に基づき、映画館を運営しております。
※全座席を販売しております。
新型コロナウイルスの感染状況により、販売する座席数が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※スクリーン内では必ずマスクを着用してください。
※マスク着用時のみ発声可能と致します。
※身体上のご事情がある場合は、劇場従業員までお申し出ください。
※ご来館前の検温など体調管理および発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先いただき、ご来場をお控えください。
※過去2週間以内に感染が拡大している国、地域への訪問歴がある場合は、ご来場をお控えください。

※手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットにご協力ください。
※ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保について、座席指定券との引換時や売店等のお並びの際、および入退館時など、一定距離の確保にご協力ください。
※ご入場の際の機器による検温にご協力ください。37.5度以上の発熱が確認された場合は、ご入場をお断りいたします。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況やその他主催者の判断により、舞台挨拶の開催中止や、登壇者などの内容が予告なく変更になる場合がございます。その場合も、交通費や宿泊費などの補償はいたしません。また、映画上映が行われる場合はチケットの変更や払い戻しもできませんので、予めご了承ください。
※チケット購入時にご登録の氏名・緊急連絡先は、万が一来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。予めご了承ください。
※その他、映画館の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。
新型コロナ感染症予防対策は、政府および全国興行生活衛生同業組合連合会の最新のガイドラインにより変更する場合がございます。また、一部の映画館、スクリーンでは対応が異なる場合がございます。
※特別興行の為、ムビチケカード他、前売り鑑賞券・各種招待券は、ご使用いただけません。
※全席指定・定員入替制での上映となり、専用のチケットをお持ちでない方はご覧になれません。
※場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。
※転売目的でのご購入は、固くお断りいたします。
※いかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後のチケットの変更や払い戻しはできません。
※舞台挨拶中の途中入場はお断りさせていただきます。ご了承ください。
※内容はすべて予定です。登壇者及び内容は予告なしに変更する場合がございます
※先着販売となりますため、規定枚数に達し次第販売を終了させて頂きます。
※転売・転用目的の購入は固くお断り致します。
※お電話でのご予約は承っておりません。
※車いすでのご鑑賞をご希望されるお客様は座席指定券の購入後、劇場までご連絡ください。車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。
また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※大阪府青少年健全育成条例に則り、16歳未満の方は上映終了時間が19時を過ぎる会には保護者同伴でなければ
ご入場いただけません。予めご了承ください。

 

2023.02.22
最新情報

本作のムビチケカードが発売開始となりました。

購入特典として、オリジナルポストカード(4枚セット)も付いております。

是非チェックを!

 

★オンラインでの購入はこちら

https://mvtk.jp/Film/079951?tw=20230224

 

★上映劇場情報はこちら

https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=sidebyside

 

 

 

2023.02.09
最新情報

坂口健太郎さん演じる、主人公・未山の穏やかな表情から始まる予告映像。

恋人で看護師の詩織(市川実日子さん)とその娘・美々(磯村アメリさん)と暮らす未山が、

そこに存在しない“誰かの想い”が見える不思議な力で周囲の人々を癒し、

穏やかに暮らす様子が描かれる。

 

しかし、謎の男・草鹿(浅香航大さん)の「これ、あんたがほったからしにしてきた過去だよね」

という不穏な言葉から、空気が一変…。

 

草鹿が「保管しといてやったんだ」と表現する、未山のかつての恋人・莉子(齋藤飛鳥さん)との

再会により、彼の知られざる過去が少しずつ垣間見えていく・・・。

 

虚ろな表情の莉子が語る「あの場所に来ないことを未山くんが選択してたら、

私に出会わずに済んだのに…」という意味深な台詞。

莉子の存在によって紐解かれていく、未山の秘密。

 

彼は一体、どこから来た何者なのかー?


この春を彩る、切なくも美しい物語。

是非劇場でご覧ください。

 

2023.02.09
最新情報

この度、本作のポスタービジュアルが解禁になりました!

 

坂口健太郎さん演じる主人公・未山の美しくもどこか儚く、そして切なさも感じさせる

横顔が大きく据えられたビジュアル。

 

『サイド バイ サイド 隣にいる人』というタイトルの通り、“隣にいる”からこそ目にすることができる

その横顔は、“本当のきみを、誰も知らない”  というキャッチコピーの通り

未山が抱える 秘密 を感じさせるデザインとなっている。

 

映画のポスターは順次、全国の劇場にて掲出予定。

この春を彩る、切なくも美しい物語である本作に是非ご期待下さい。

 

 

2023.02.09
最新情報

不思議な力で周囲の人々を癒す主人公・未山を演じる坂口健太郎さん、

未山のかつての恋人・莉子役の齋藤飛鳥さん、

未山の過去を知る謎の男・草鹿役の浅香航大さん、

未山の恋人で看護師の詩織役の市川実日子さん、そして詩織の娘・美々役の磯村アメリさん。

 

今回、そんな本作の豪華な顔ぶれに加えて、

茅島成美さん、不破万作さん、津田寛治さん、井口理さん(King Gnu)の出演が決定!

 

個性豊かな面々がどのような役どころを演じるのか、続報にご期待ください。

2023.02.09
最新情報

本作の主題歌を担当するのは、様々なジャンルを幅広く取り入れた音楽性で注目を集める

シンガーソングライター・クボタカイさん。

 

今回、映画に合わせて特別に書き下ろされた楽曲「隣」は、クボタさん本人が

「身体中を覆い尽くす得体の知れない感情に名前が付くような、内省的な恋の歌が出来ました」

と語るように、作品の切ない余韻を際立たせる、エモーショナルな一曲

 

そんなクボタさんが歌う主題歌「隣」について、メガホンをとった伊藤ちひろ監督は、

「はじめてデモを聴いたときに湧き上がってきた感動は、

それから何度もこの曲を耳にしてきた今となってもまったく褪せることがなく、

わたしの心を動かし続けてくれています。」と絶賛のコメントを寄せている。

 

また、劇中の音楽は藤井風さんやiriさん、SIRUPさんなどのプロデュースを務めるYaffleさんが担当。

人気アーティストの楽曲を多く手掛けてきたYaffleさんによる音楽が、映画の世界観を更に彩ります。

 

<主題歌「隣」に関するコメント>

●クボタカイさん(https://www.kubotakai.com/

坂口健太郎さん演じる未山の心情を抜き出したような歌詞ということで、

書いている間だけは未山が憑依しているような、不思議な制作体験でした。

身体中を覆い尽くす得体の知れない感情に名前が付くような、内省的な恋の歌が出来ました。

同じ「隣」を聴いても、未山、莉子、草鹿それぞれの視点で聴くと

全く違う視点で受け取れるのが面白い所です。

映画本編も、生活の中の静けさや、それぞれの暮らしの事情が印象的で、

見る側に余白を与える素晴らしい映画だと思います。

荒々しく静かな本曲「隣」を、映画と併せてお楽しみください。

 

 

●伊藤ちひろ監督

クボタカイさんの持つ若さは輝いていて、エネルギーが指の先まで漲っているのを感じました。

『隣』の制作においては、主人公の未山が高校時代に恋人へ送った手紙をクボタさんに読んでもらい、

その手紙から感じとれるものでリリックを紡ぎ出して欲しいとお願いしました。

はじめてデモを聴いたときに湧き上がってきた感動は、

それから何度もこの曲を耳にしてきた今となっても

まったく褪せることがなく、わたしの心を動かし続けてくれています。

彼から繰り出される言葉は美しく強く、奥底には毒を持ったトゲがある。

彼の知性とセンスがこの作品の強度を高めてくれたこと、とてもうれしく思っています。

 

 

 

 

©2023 映画「サイド バイ サイド 隣にいる人」製作委員会