この世界に、一目ぼれ
「笑い絵」と称される春画。その世界に魅せられたおかしな者たちを描く、偏愛コメディ!
A AKIHITO SHIOTA FILM

春画先生

出演:内野聖陽 北香那 柄本佑 白川和子 安達祐実 原作・監督・脚本:塩田明彦(「さよならくちびる」「月光の囁き」) 製作:中西一雄 小林敏之 小西啓介 プロデューサー:小室直子 共同プロデューサー:関口周平 ラインプロデューサー:松田広子 音楽:ゲイリー芦屋 撮影:芦澤明子(JSC) 照明:永田英則 録音:郡弘道 美術:安宅紀史 装飾:山本直輝 スクリプター:柳沼由加里 衣裳デザイン:小川久美子 衣裳:白井恵 ヘアメイク:齋藤美幸 編集:佐藤崇 サウンドエディター:伊東晃 VFXプロデューサー:浅野秀二 VFXディレクター:横石淳 助監督:久保朝洋 制作担当:宮森隆介 宣伝プロデューサー:大﨑かれん 製作:『春画先生』製作委員会(カルチュア・エンタテインメント、TCエンタテインメント、ハピネットファントム・スタジオ) 企画・製作幹事:カルチュア・エンタテインメント 制作プロダクション:オフィス・シロウズ 配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ 2023/日本/カラー/ビスタ/5.1ch/114分  <R15+> Ⓒ2023「春画先生」製作委員会
10月13日(金)全国ロードショー
大絶賛コメント続々!
twitter
インスタグラム
11.22トークイベント実施決定!
大絶賛コメント続々!
はじめての春画講座開催決定!
大絶賛コメント続々!
11.22トークイベント実施決定!
大絶賛コメント続々!
はじめての春画講座開催決定!
新着情報
    内野聖陽
    北香那
    あらすじ
    ”春画先生”と呼ばれる変わり者で有名な研究者・芳賀一郎は、妻に先立たれ世捨て人のように、一人研究に没頭していた。退屈な日々を過ごしていた春野弓子は、芳賀から春画鑑賞を学び、その奥深い魅力に心を奪われ芳賀に恋心を抱いていく。やがて芳賀が執筆する「春画大全」を早く完成させようと躍起になる編集者・辻村や、芳賀の亡き妻の姉・一葉の登場で大きな波乱が巻き起こる。それは弓子の“覚醒”のはじまりだった     
    イントロダクション
    江戸文化の裏の華である“笑い絵”とも言われた春画の奥深い魅力を、真面目に説く変わり者の春画研究者と、しっかり者の弟子という師弟 コンビが繰り広げる春画愛をコミカルに描く本作。主演に内野聖陽、ヒロインに北香那、共演に柄本佑、白川和子、安達祐実を迎え、『月光の囁き』(99)、『害虫』(02)などの先鋭的な作品で映画ファンを唸らせてきた名匠・塩田明彦が監督・脚本を手掛ける。春画は江戸幕府から禁止された、禁制品で表に出ないものだったからこそ、自由な創作が可能となり、とどまることを知らぬ芸術の域に達して、庶民から大名までを虜にした江戸時代の真のエンターテインメントだった。これまでその取扱いは日本映画でもタブーとされ、性器部分の描写は映倫審査でボカし加工が必要だった。しかし、本作は、映倫審査で区分【R15+】として指定を受け、商業映画として全国公開される作品としては、日本映画史上初、無修正での浮世絵春画描写が実現した。その自由な精神を現代に映画として表現することを目指して制作された『春画先生』。好きなものにのめり込んでいくおかしな者たちを描く異色の偏愛コメディが誕生した!
    [ご注意]無修正の浮世絵春画が登場しますこと、ご留意の上、ご鑑賞ください。
    肉筆や木版画で描かれ、平安時代からはじまり江戸時代の木版画技術の発達で全盛期を迎えた人間の性的な交わりを描いた画。鈴木春信,鳥居清長,喜多川歌麿,葛飾北斎,歌川国貞など、著名な浮世絵師のほとんどが春画を手がけていた。江戸時代、春画は“笑い絵”とも言われ単に好色な男性のためのものではなく,身分を問わず多くの老若男女が娯楽として愛好した。その根底には明治時代以降西洋化でのキリスト教文化流入以前の日本人が持っていたとされる性をおおらかに肯定する精神が横溢している。超一流から無名まで多くの絵師、彫師、摺師たちが、表の浮世絵で発揮できない、その持てる全画力と全精力、技巧を注いでとことん真面目に人の性を“笑い” や“風刺”として表現した作品が数多く現存するが、本物が展示され る機会はまだ少なく、2015~16 年東京と京都で開催された「春画展」以降、大規模な展覧会は開催されていない。
    キャスト・監督
    内野聖陽
    コメント・プロフィール
    北香那
    コメント・プロフィール
    柄本佑
    コメント・プロフィール
    白川和子
    コメント・プロフィール
    安達祐実
    コメント・プロフィール
    塩田明彦監督
    コメント・プロフィール
    内野聖陽(うちのせいよう)芳賀一郎役
    コメント
    初めて脚本を読んだとき、
    性愛についての奥深さを感じさせるちょっと笑える、
    微笑ましい『おとぎ話』のような感覚を持ちました。
    春画先生という役は、普通の人にはない距離感の人で、
    大きな喪失感をもってますけど、とても愛すべき研究者だと思いました。
    お相手の北香那さんは、とても真っすぐな気持ちのよい方です。
    場のシチュエーションに対して、とても勘のいい方だなあといつも感心しておりました。
    塩田さんのシナリオと演出は、少し現代には無い懐かしい匂いのするものでしたが、
    北さんの演技はど直球で、胸を打つところがありました。
    とても素敵な女優さんです。
    プロフィール
    1968年9月16日生まれ、神奈川県出身。『(ハル)』(96)で、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。演技派俳優として映画やドラマ、舞台と幅広く活躍。主な出演作には、テレビドラマでは、大河ドラマ「風林火山」(07)、「真田丸」(16)、「臨場」(09/EX)、「JIN-仁-」(09/TBS)、「とんび」(13/TBS)、「きのう何食べた?」(19/TX)がある。映画では、『十三人の刺客』(10)、『臨場 劇場版』(12)、『家路』(14)、『罪の余白』(15)、『海難1890』(15)、『初恋』(19)、『ホムンクルス』(21)、『劇場版 きのう何食べた?』(21)などがある。北香那とは『罪の余白』(15)以来の二度目の共演となる。
    北香那(きたかな)春野弓子役
    コメント
    脚本を読んで、まず最初に“弓子の役を何としても私が演じたい”と強く思いました。
    登場人物は皆、それぞれの幸せを掴むために真っ直ぐと向かっていくけれど、
    その姿がどこか異様で微笑ましく、じわじわと滲み出てくるような魅力と面白さがあります。
    その中で、私が演じる弓子は私自身、
    完全に心を持っていかれるほど生命力や好奇心に満ちたピュアなキャラクターです。
    撮影前から本作で内野さんと共演させていただけることをとても楽しみにしていました。

    内野さんの役作りの丁寧さを目の当たりにして、
    衝撃が走ったのと同時に、弓子として内野さん演じる先生を見た時に、
    その奥深さにどこまでも夢中になってしまうような吸引力と魅力に圧倒されました。
    私も負けじと内野さんに追いついて行こうと必死でしたが、
    それが幸せで、刺激的で、充実した日々だったと噛み締めています。

    そんなたくさんの想いが詰まった、私の大好きな作品です。
    多くの方に届きますように。ご覧になった皆様の反応がとても楽しみです。
    プロフィール
    1997年8 月23 日生まれ、東京都出身。17年、TV ドラマ「バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~」(TX)でジャスミン役に抜擢され、注目を集める。18 年、アニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』で声優初挑戦ながら主演を務める。主な出演作に、ドラマ「アバランチ」 (21/CX)、「恋せぬふたり」(22/NHK)、「拾われた男」(22/Disney+・NHK)、大河ドラマ「鎌倉殿の 13 人」(22/NHK)、「ガンニバル」(22/Disney+)、「インフォーマ」(23/KTV)、大河ドラマ「どうする家康」(23/NHK)、主演ドラマ「東京の雪男」 (23/NHK)、口説き文句は決めている」(23/ひかり TV・Lemino)、映画『中学生 円山』(13)『バイプレイヤーズ もしも 100 人の名脇役が映画を 作ったら』(21)、『なんのちゃんの第二次世界大戦』(21)などがある。内野聖陽とは『罪の余白』(15)以来の二度目の共演となる。
    柄本佑(えもとたすく):辻村俊介役
    コメント
    通称いい加減な色男・辻村俊介を演りました柄本です。
    これ僕が言っているのではなく塩田監督が衣装合わせの時に辻村に与えた通称です。
    しかし、まさしくそれがしっくりときました。
    台本上に居る辻村はイケメンではなく、まさに色男でした。
    頑張りました。是非映画館で塩田監督による軽妙洒脱艶っ艶色春画噺をお楽しみ下さい。(ナンノコッチャ)
    プロフィール
    1986年東京都生まれ、東京出身。映画『美しい夏キリシマ』(03)で映画主演デビュー。2018年『きみの鳥はうたえる』、『素敵なダイナマイトスキャンダル』、『ポルトの恋人たち -時の記憶-』により、キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞、毎日映画コンクール男優主演賞などを受賞。その他、主な出演作に『火口のふたり』(19)、『アルキメデスの大戦』(19)、『痛くない死に方』(21)、『心の傷を癒すということ-劇場版-』(21)、『殺すな』(22)、『ハケンアニメ!』(22)、『シン・仮面ライダー』(23)など。また監督作品として『帰郷★プレスリー』(09)、『夜明け』(『アクターズ・ショート・フィルム』(21/WOWOW)、『ippo』(23)などがある。公開待機作として『花腐し』(23年冬公開)、2024年大河ドラマ「光る君へ」がある。
    白川和子(しらかわかずこ):本郷絹代役
    コメント
    脚本を読み終え、50年程前の撮影現場に引き戻され、新鮮な気持ちにさせて頂きました。
    「春画」のおおらかさ、遊び心に少しでもお役にたてればとの思いで、本郷絹代役に挑戦!
    75歳のおばあさんですが、北香那さん演じる春野弓子に嫉妬する女心が少しでも表現出来れば・・・・
    私の飽くなき挑戦は続きます。
    性の美学「春画先生」に乞うご期待ください。
    プロフィール
    1947年9月30日生まれ、長崎県出身。『女子寮』で映画デビュー。日活ロマンポルノ『団地妻』シリーズで人気を獲得し、映画やテレビ、舞台を中心に活躍。主な映画の出演作に、『青春の殺人者』(76)、『復讐するは我にあり』(79)、映画『凶悪』(13)、『少女』(16)、『光』(17)、『恋のいばら』(23)、『山女』(23)などがある。ドラマでは、「夏子の酒」(94)、「白線流し」(96)、「Dr.コトー診療所」(03)、「我らがパラダイス」(23)、「罠の戦争」(23)など。第21回日本映画批評家大賞「ゴールデングローリー賞」受賞、第73回毎日映画コンクール「田中絹代賞」受賞。
    安達祐実(あだちゆみ):藤村一葉役
    コメント
    私が演じた藤村一葉は、芳賀と弓子を更なる深みへと誘い込む役です。
    三人の関係はとても特異ではありますが、芳賀と弓子にとって、一葉はなくてはならない存在であり、
    そこに流れている愛や時間はとても尊いものだと思えて来ます。
    三人の場面の撮影は、濃密な共犯関係のような空気が流れ、せつなくも楽しい時間でした。
    塩田明彦監督の世界を、たっぷりと楽しんでいただけたらと思います。
    プロフィール
    1981年生まれ、東京都出身。2歳でモデルとしてデビューし、子役としてドラマ『家なき子』(94)などで国民的な人気を博す。その後も俳優として着実にキャリアを積む。主な出演作として、『野のなななのか』(14)、『花宵道中』(14)、『TOKYOデシベル』(17)、『樹海村』(21)、『極主夫道 ザ・シネマ』(22)、『零落』(23)など数多くの作品に出演。近年はアパレルブランドのプロデュースを手がけるなど多分野で才能を発揮している。公開待機作に、『アイスクリームフィーバー』(23年7月14日公開)が控えている。
    原作・監督・脚本:塩田明彦
    コメント
    江戸時代、“笑い絵”とも呼ばれた春画の世界は、
    男性同士はもちろんのこと、致す前の男女、
    さらには女性同士までが顔つき合わせ、笑い、楽しむものでした。
    そうした日本の春画の知られざる美しさや艶やかさ、
    どこまでも陽気な人間賛歌とでもいうべき春画の魅力を
    少しでも多くの人々に知って頂きたい。
    その一心で、わたしたちはこの映画を作り上げました。
    笑って笑って、ちょっとエロくて、でもやっぱり笑ってしまう、
    そんな楽しい映画に仕上がったと自負しております。
    なんといっても絶品なのは内野聖陽演じる春画先生。
    心に詰まった春画への思い、
    さらには愛する女性たちへの想いがいまにもはち切れそうで、
    気がつくと全身から不思議な震えと波動を発しているような人物を、
    えもいわれぬユーモアと、完璧といってもいい役作りで体現してくれました。
    返す刀の北香那も、本当に胸を打つほど活き活きとして美しい。
    決して大きくはない体を思いっきり自由に動かして、
    その一挙手一投足こそが愛にほかならないような見事な演技を披露しています。
    そうして完成した映画『春画先生』が、世界中の“人間”を愛する老若男女、
    戦争や差別を超えて“生きること”を愛する皆様に届き、
    愛されることをいまはただ願ってやみません。
    プロフィール
    1961年9月11日生まれ、京都府出身。99年、『月光の囁き』『どこまでもいこう』がロカルノ国際映画祭に正式出品後、二作同時公開され、高い評価を得る。2001年、宮崎あおい主演『害虫』がヴェネチア映画祭現代映画コンペティション部門(現・オリゾンティ部門)出品の後、ナント三大陸映画祭審査員特別賞・主演女優賞を受賞。03年には『黄泉がえり』が異例のロングランヒットとなる。05年、『カナリア』でレインダンス映画祭グランプリ。07年には『どろろ』が大ヒットを記録した。近年の作品に、『抱きしめたい・真実の物語』(14)、『昼も夜も』(14)、『風に濡れた女』(17、ロカルノ国際映画祭コンペティション部門若手審査員賞)、『さよならくちびる』(19)、『麻希のいる世界』(22)などがある。