INTRODUCTION

75歳以上が自らの生死を選択できる<プラン75>。
この架空の制度を媒介に、「生きる」という究極のテーマを
全世代に問いかける衝撃作が誕生した。
少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度<プラン75>が国会で可決・施行された。様々な物議を醸していたが、超高齢化問題の解決策として、世間はすっかり受け入れムードとなる
当事者である高齢者はこの制度をどう受けとめるのか?若い世代は?<プラン75>という架空の制度を媒介に、人は何を選択し、どう生きていくのかを問いかける作品が誕生した。早川監督は、「2000年代半ば以降、日本では自己責任という言葉が幅をきかせるようになり、社会的に弱い立場の人を叩く社会の空気が徐々に広がっていったように思います。そして2016年、障害者施設殺傷事件が起こりました。人の命を生産性で語り、社会の役に立たない人間は生きている価値がないとする考え方は、すでに社会に蔓延しており、この事件の犯人特有のものではないと感じました。政治家や著名人による差別的な発言も相次いで問題になっていましたし、人々の不寛容がこのまま加速していけば、<プラン75>のような制度は生まれ得るのではないかという危機感がありました」と振り返り、「そんな未来は迎えたくないという想いが、この映画を作る原動力となりました」と制作意図を明かす。

物語の中心となるミチに、9年ぶりの主演作となる名優・倍賞千恵子。「最初はひどい話だと思ったが、ある選択をするミチに心惹かれ、出演を即決した」という。セリフで多くを語るのではなく、目や手の動きだけで哀しみや恐れなどの感情を繊細に表現した。
若い世代のヒロムと瑶子を『ヤクザと家族 The Family』の磯村勇斗、『由宇子の天秤』の河合優実が演じ、たかお鷹やステファニー・アリアン、大方斐紗子、串田和美らが顔を揃える。

監督・脚本は、本作が長編初監督作品ながら、2022年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に正式出品の快挙を成し遂げた、早川千絵。「物語や主人公の心情を懇切丁寧に説明してくれる昨今の日本映画を見慣れている人がこの作品を見たら、少し戸惑われるかもしれません。しかし、謎を心に留めたまま、様々な想像を膨らませ、他者の心に思いを馳せるということも、映画を見る醍醐味だと思います。私は映画を見る人の感受性を信じています。一人一人異なる感性で、自由に映画を解釈することで、観客にも映画の共作者になってもらいたいのです。『PLAN 75』という映画が自分の手元を離れたあと、無限に形を変えていくことを願っています」と希望を託す。
年齢による命の線引きというセンセーショナルなモチーフを打ち出しつつ、細やかな演出で、この世界を懸命に生きる人々を丁寧に描いた。2025年には国民の5人に1人が75歳以上になると言われる日本で、ここに映し出される状況は絵空事と言い切れない。他者への不寛容さや痛みに対する想像力を欠いた世の中への危機感とともに、命の尊さを静かに、そして強く訴える。

STORY

夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。一方、市役所の<プラン75>の申請窓口で働くヒロム、死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく。また、フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン75>関連施設に転職。利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に勤しむ日々を送る。
果たして、<プラン75>に翻弄される人々が最後に見出した答えとは―――。

CAST

倍賞千恵子 /角谷ミチ役
PROFILE >
磯村勇斗 /岡部ヒロム役
PROFILE >
たかお鷹 /岡部幸夫役
PROFILE >
河合優実 /成宮瑶子役
PROFILE >
ステファニー・アリアン /マリア役
PROFILE >
大方斐紗子 /牧稲子役
PROFILE >
串田和美 /藤丸釜足役
PROFILE >
倍賞千恵子 /角谷ミチ役
1941年生まれ、東京都出身。
1960年に松竹音楽舞踊学校を首席で卒業。 同年、松竹歌劇団(SKD)へ入団。 翌年、松竹にスカウトされ、映画『斑女』(中村登監督)でデビュー。 62年に「下町の太陽」で歌手デビューし、同曲でレコード大賞新人賞を受賞。2019年末に公開した映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』(山田洋次監督)を含む、『男はつらいよ』シリーズ全作品にさくら役として出演。70年に第21回文化庁芸術 選奨文部大臣賞を受賞したほか、『家族』『男はつらいよ 望郷篇』(共に山田洋次監督)でキネマ旬報賞女優賞、毎日映画コンクール女優主演賞を受賞。80年には、『遙かなる山の呼び声』、『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』(共に山田洋次監督)にて第4回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞した。そのほかにも、ブルーリボン賞、報知映画賞など数多くの受賞歴がある。また、2005 年には紫綬褒章を受章、13 年には旭日小綬章も受章している。
近年の映画出演作品は、『東京に来たばかり』(13/ジャン・チンミン監督)、『小さいおうち』(14/山田洋次監督)、『初恋~お父さん、チビがいなくなりました』(19/小林聖太郎監督)、『461個のおべんとう』(20/兼重淳監督)、『Arc アーク』(21/石川慶監督)、声の出演で『ハウルの動く城』(04/宮崎駿監督)など。
最初は「酷い話だな」と思って脚本を読み始めたのですが、物語の終盤でミチがある選択をし、窓から太陽の光を浴びるというシーンが描かれており、そこにものすごく心打たれ、惹かれて…それだけで出演を即決しました。

早川監督はとてもバイタリティのある方。脚本もご自身で書かれているので、強い想いを持っていらっしゃると思います。時折、ふわっと羽ばたくように近寄ってきてシーンや役の説明をしてくださると、ミチの気持ちがスッと入ってきて心が深くなり、役が立ち上がってくるような気がしてとてもありがたかったです。

『PLAN 75』のような社会があってはならないと思うし、決して良いことではありません。私自身、この映画の撮影中はもちろん、家に帰ってからもいろんなことを考えさせられることが多々ありました。でも、やって良かったなと思っています。皆さんにもこの映画を観ながら、自分の命や愛、生活などいろんなことを考えていただきたいです。きっとこれからの人生に役立つでしょうし、考えながら最後まで観てもらえると嬉しいです。
磯村勇斗 /岡部ヒロム役
1992年生まれ、静岡県出身。
2015年、テレビドラマ「仮面ライダーゴースト」(EX)で頭角を現し、連続テレビ小説「ひよっこ」(17/NHK)で脚光を浴びる。その後、ドラマ「今日から俺は‼」(18/NTV)では、第14回コンフィデンスアワード・ドラマ賞新人賞を受賞。22年、『ヤクザと家族 The Family』(21/藤井道人監督)、『劇場版 きのう何食べた?』(22/中江和仁監督)で、第45回日本アカデミー賞 新人俳優賞を受賞した。
近年の映画出演作品は、『東京リベンジャーズ』(21/英勉監督)、『彼女が好きなものは』(21/草野翔吾監督)、『前科者』(22/岸義幸監督)など。公開待機作品に『ビリーバーズ』(22/城定秀夫監督)、『異動辞令は音楽隊!』(22/内田英治監督)がある。
脚本を最初に読んだ時、とても面白く、是非参加したいと思いました。現代の日本でも問題になっている「高齢化社会」に対して、自分自身もニュースを見たり考えていたタイミングだったので、運命を感じました。

撮影現場では早川監督と何度も話し合いながら、ヒロムという役を作り上げていきました。早川監督はそのシーンで描きたい目的や意味を、俳優に寄り添いながら細かく丁寧に教えてくださったので、とても演じやすかったです。 倍賞さんとの共演シーンでは目で芝居をすることを意識しました。直近で演技を拝見し、同じ時間を共有させていただけたことは光栄でした。

映画『PLAN 75』が問いかけていることは、僕ら若い世代を含め、どの世代の方々がご覧になっても、自分や家族、命について、そして人生の選択肢について見つめ直す機会になると思います。恐怖を感じるだけではなく、未来への道標や一筋の希望を感じていただけたら幸いです。
たかお鷹 /岡部幸夫役
1948年生まれ、福岡県出身。
1974年、文学座附属演劇研究所に入所。79年に座員となり、その後数々の舞台で活躍。2007年の舞台「殿様と私」(演出:西川信廣)にて、第15回読売演劇大賞男優賞、第62回文化庁芸術祭大賞を受賞。
主な出演作品に、映画『バンクーバーの朝日』(14/石井裕也監督)、『関ケ原』(17/原田眞人監督)、『燃えよ剣』(21/原田眞人監督)、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(22/NHK)、舞台「ピアフ」(22/演出:栗山民也)などがある。
河合優実 /成宮瑶子役
2000年生まれ、東京都出身。
2019年にデビュー。映画、ドラマ、CM、モデルなど多岐にわたり活躍。主要キャストを演じた『サマーフィルムにのって』(21/松本壮史監督)、『由宇子の天秤』(21/春本雄二郎監督)での演技が高く評価され、第95回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画新人女優賞、第64回ブルーリボン賞 新人賞、第43回ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞、第35回高崎映画祭 最優秀賞新人賞、2021年度全国映連賞 女優賞を受賞。
近年の主な出演作品に、映画『喜劇 愛妻物語』(19/足立紳監督)、『佐々木、イン、マイマイン』(20/内山拓也監督)、『ちょっと思い出しただけ』(22/松居大悟監督)、『愛なのに』(22/城定秀夫監督)、『女子高生に殺されたい』(22/城定秀夫監督)、『ある男』(22/石川慶監督)、ドラマ「17才の帝国」(22/NHK)などがある。
ミチとの電話でのやり取りのシーンを本読みした際、倍賞さんの声を聞いて、自分が思っていた以上に心が動きました。言葉で言い表すのがもったいないような訳もない感動でした。いま倍賞さんに感じさせていただいたことをそのまま大切にして撮影現場に行けば大丈夫だと、心から思えた貴重な時間になりました。

早川監督は、撮影前の段階から緻密にコミュニケーションを取ってくださいました。監督が想定していなかったことを提案してもその度に反応して柔軟に受け入れてくれ、その上で新たな表現に踏み出していくような方なので、とても信頼でき、楽しかったです。

私が演じた瑶子は、自分の常識や感覚をごく一般的なものだと受け止めて生きてきた人物だと思いますが、ミチと出逢ったことで、自分が無自覚に加担していることがどういうことなのかを突き付けられます。今、社会で問題と言われていることは私たちの生活ひとつひとつと結びついているんだという感覚にこの映画を通して触れてもらえたら、とても嬉しいです。正しさって難しいけれど、人が人である心を忘れない社会であって欲しいです。
ステファニー・アリアン
/マリア役
1994年生まれ、フィリピン出身。日本人の父を持つ。
自国でも演技や舞台の経験があり、来日後もCMや映画、ミュージックビデオ等に多く出演。主な出演作品に、映画『オー・ルーシー!』(17/平柳敦子監督)、『メランコリック』(18/田中征爾監督)、CM「資生堂 ANESSA」などがある。
大方斐紗子 /牧稲子役
1939年生まれ、福島県出身。
俳優座付属養成所を卒業後、劇団青年座で舞台女優として数多くの舞台を経験。ドラマや映画など映像の仕事に加え、声優、シャンソン歌手としても活動するなど幅広いジャンルで活躍。
近年の主な出演作品は、映画『おらおらでひとりいぐも』(20/沖田修一監督)、『なんのちゃんの第二次世界大戦』(21/河合健監督)、『あなたの番です 劇場版』(21/佐久間紀佳監督)、連続テレビ小説「ひよっこ」(17/NHK)、大河ドラマ「いだてん~東京オリンピック噺~」(19/NHK)、「あなたの番です」(19/NTV)、声の出演で『リメンバー・ミー』(17/リー・アンクリッチ監督)など。
串田和美 /藤丸釜足役
1942年生まれ、東京都出身。
1965年、俳優座養成所を卒業し、劇団文学座に入団。翌年、斎藤憐、吉田日出子らと劇団自由劇場を結成し、数々の作品で人気を集める。85~96年までBunkamuraシアターコクーン初代芸術監督に就任。2000年、日本大学芸術学部教授、03年からまつもと市民芸術館館長兼芸術監督を務める。以降、コクーン歌舞伎、平成中村座など歌舞伎公演の演出も手掛ける。07年に第14回読売演劇大賞最優秀演出賞受賞。08年に紫綬褒章、13年に旭日小綬章を受章。15年には代表作のひとつである「スカパン」がルーマニアのシビウ国際演劇祭に正式招聘され、同年にシビウ・ウォーク・オブ・フェイム賞を受賞。
近年の主な出演作品に、『日輪の遺産』(11/佐々部清監督)、『蜩ノ記』(14/小泉堯史監督)、連続テレビ小説「おひさま」(11/NHK)、舞台「今日もわからないうちに」(19/演出:加藤拓也)、「KING LEAR -キング・リア-」(22/演出:木村龍之介)など。

STAFF

脚本・監督 早川千絵
PROFILE >
撮影 浦田秀穂
PROFILE >
照明 常谷良男
PROFILE >
録音 臼井勝
PROFILE >
美術 塩川節子
PROFILE >
SCROLL TO TOP
脚本・監督 早川千絵
NYの美術大学School of Visual Artsで写真を専攻し独学で映像作品を制作。短編『ナイアガラ』が2014年カンヌ映画祭シネフォンダシヲン部門入選、ぴあフィルムフェスティバル グランプリ、ソウル国際女性映画祭 グランプリ、ウラジオストク国際映画祭 国際批評家連盟賞を受賞。18年、是枝裕和監督製作総指揮のオムニバス映画『十年 Ten Years Japan』の一編『PLAN75』の監督・脚本を手がける。その短編からキャストを一新し、物語を再構築した本作にて、長編映画デビューを果たす。
私たちは今、“生きる意味”やら“生きる価値”なんてことについて、いちいち説明を求められるような世の中に生きています。自分のことは自分で責任を取るべきという社会の空気に多くの人が追いつめられ、「助けて」と言葉にすることすらためらわれる。「人に迷惑をかけてはいけない」と子供の頃から教えこまれて育った私たちは、人が無条件に助け合うことが人間として当たり前の姿であるということを忘れてしまっているのかもしれません。

この映画は、経済的合理性を優先し、人の痛みへの想像力を欠く昨今の社会に対する憤りに突き動かされて生まれました。倍賞千恵子さん演じるミチという女性の姿を通して、人が生きることを全肯定する。そんな映画にしたいと思っています。

倍賞さんはこの映画に命を吹き込んでくれました。いつまでもその姿を見つめていたい。その声を聴いていたい。撮影の間じゅうずっと、倍賞千恵子さんという俳優、その人間性に魅了されっぱなしでした。光と影の中で息をのむほど美しい倍賞さんのたたずまい、その存在自体がこの映画の魅力の一つです。是非映画館の大きなスクリーンで見ていただきたいです。
撮影 浦田秀穂
大学卒業後渡米し、フリーのカメラアシスタントとして撮影現場の経験を積む。ヴィム・ヴィンダースがプロデュースを務めた映画『クローンは故郷をめざす』(08/中嶋莞爾監督)でモントリオールファンタジア映画祭最優秀撮影監督賞、ニューヨーク・アジア映画祭最優秀ビジュアル賞を受賞。また、第71回ロカルノ国際映画祭で金豹賞を受賞した映画『幻士』(18・未/ヨー・シュウホァ監督)では第63回バリャドリッド国際映画祭最優秀撮影監督賞、2018年アジア太平洋スクリーンアワード 最優秀撮影監督賞を受賞している。主な作品に『釜焚KAMATAKI』(05/クロード・ガニオン監督、モントリオール国際映画祭5部門受賞、ベルリン国際映画祭特別賞)、『Disappearing Landscape』(13・未/ヴラディミル・トドロヴィッチ監督、ロッテルダム国際映画際招待作品)、第88回米アカデミー賞外国語映画賞部門のシンガポール代表作品に選出されたオムニバス映画『7 Letters』(15・未/ブー・ジュンフォン監督、K・ラジャゴバル監督) などがある。シンガポール撮影監督協会(SGSC)メンバー。
照明 常谷良男
追手門学院大学文学部卒業後関西圏で照明助手となる。27歳で上京、多くの映画やドラマ、CM に照明助手として参加、照明技師となる。本作で撮影を担当した浦田氏とは、『釜焚KAMATAKI』(05/クロード・ガニオン監督)から、『クローンは故郷をめざす』(08/中嶋莞爾監督)、第71回ロカルノ国際映画祭 金豹賞、第63回バリャドリッド国際映画祭及び第12回アジア太平洋スクリーンアワードにて最優秀撮影監督賞を受賞した映画『幻士』(18・未/ヨー・シュウホァ監督)とタッグを組んでいる。近年は撮影場所を日本に限らず参加している。また、日本国内においても、第39回日本アカデミー賞作品賞など5部門ノミネート『百円の恋』(14/武正晴監督)、『繕い裁つ人』 (15/三島有紀子監督)、第75回毎日映画コンクール撮影賞他4部門受賞『アンダードッグ 前編/後編』(20/武正晴監督)、第30回東京国際映画祭観客賞『私をくいとめて』(20/大九明子監督)、『インペリアル大阪堂島出入橋』、『よろこびのうたOde to joy』(共に、22/三島有紀子監督短編)、『ウェディング・ハイ』(22/大九明子監督)など様々な作品にジャンルを問わず参加している。
録音 臼井勝
高校でデザインを学び、卒業後グラフィックデザイナーとして勤めるのと並行して、岐阜市内のイベント企画集団「アートマーケット24」にて「岐阜シネパーク」、「岐阜映画祭」などの上映イベントのプロデュースに参加。上京した後は照明助手などを経て、村上龍監督『TOPAZ<トパーズ>』(91)で録音技師となる。
主な作品に『せかいのおわり』(04/風間志織監督)、『接吻』(08/万田邦敏監督)、『十字架』(16/五十嵐匠監督)、『八重子のハミング』(16/佐々部清監督)、『銃 the Gun』(18/武正晴監督)、『カゾクデッサン』(20/今井文寛監督)など。
美術 塩川節子
大学卒業後、ロンドンへ留学し、映画制作を学ぶ。帰国後、松野泉監督『GHOST OF YESTERDAY』(06)に美術スタッフとして参加。 主な作品に『-×- マイナス・カケル・マイナス』(10/伊月肇監督)、『新世界の夜明け』(12/リム・カーワイ監督)、『Fly Me To Minami 恋するミナミ』(13/リム・カーワイ監督)、『光』(17/河瀨直美監督)、『Vision』(18/河瀨直美監督)、『朝が来る』(20/河瀨直美監督)、『再会の奈良』(20/ポンフェイ監督)などがある。また、『朱花の月』(11/河瀨直美監督)では装飾を担当。