ウォーフェア 戦地最前線 ウォーフェア 戦地最前線

2006 年、イラク。監督のレイ・メンドーサが所属
するアメリカ海軍の特殊部隊“シールズ” の小隊8
名は深夜に行動を開始。イラク中央部に位置する危
険地帯ラマディにある民家を占拠し、任務につく。
彼らの目的は明日、地上部隊がこの地域を安全に通
過できるように、アルカイダ幹部の動きを監視する
こと。場合よっては狙撃も想定される。

夜が明け、彼らの任務は続いていた。通信兵のレイ、
指揮官のエリック、狙撃手のエリオットらは緊迫感
を保ちながら、大きく状況の進展しない時間を過ご
している。しかし、ある時、監視している敵兵が不
審な動きを見せる。彼らはこちらの動きを察知して
いたのだ。
その瞬間、大きな爆発音が部屋に鳴り響く。先制攻
撃を受けた部隊は脱出を試みるが、建物と周辺一帯
は完全に包囲されており、いま出ていけば一斉射撃
の的になるだろう。部隊には負傷者が続出し、救助
を要請するが危険地帯に即座に助けが来ることは望
めず、さらなる攻撃を受けて現場は地獄と化してい
く。

叫び声と負傷者の苦悶に満ちた声が続く中で、指揮
系統は完全に混乱。皆から信頼されていた狙撃手の
エリオットは爆撃により意識を失い、指揮官は現場
での指示を完全に放棄する。痛みに耐えきれず叫び
声を上げる者、鎮痛剤のモルヒネを打ち間違える者、
持ち場を守らずパニックに陥る者。怒号と悲鳴が飛
び交う逃げ場のないウォーフェア(=戦闘)で、彼
らは“あるプラン” を立て、脱出を試みるが…。