

Trailer
Comment

髙橋海人 / 水村まなみ 役
入れ替わってから15年。
静かな痛みを、長い間抱えてきたふたり。
未来が見えない怖さと二人で戦いながら、でも同時に、だからこそ日々の痛みも大切に感じられる。
まなみと陸のあいだに流れる、リアルとファンタジーの狭間みたいな時間を、そんなふうに思い描きながら。僕の中にある想像力を総動員して作品に向き合いました。
観てくださる方は、いつの誰に、どんなふうに心を投影するんだろう。みなさんに観ていただけるのが、すごく楽しみです。映画館でご覧いただけると嬉しいです。
ぜひお楽しみください!
Profile
1999年4月3日生まれ、神奈川県出身。
2018年、King & PrinceのメンバーとしてCDデビュー。同年のドラマ「部活、好きじゃなきゃダメですか?」で初主演を務める。23年のドラマ「だが、情熱はある」では、第116回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主演男優賞を受賞。
主な出演作に、映画・ドラマ『ブラック校則』(19)、映画『アキラとあきら』(22)、『Dr.コトー診療所』(22)、ドラマ「姉ちゃんの恋人」(20)、「ドラゴン桜」(21)、「未来への10カウント」(22)、「ボーイフレンド降臨!」(22)、「95」(24)、「わが家は楽し」(25)などがある。ドラマ「DOPE 麻薬取締部特捜課」が7月よりTBS系にて放送開始。

西川愛莉 / 坂平 陸 役
オーディションの結果を聞いた時は、とても嬉しかったと同時に、陸とちゃんと向き合っていけるのか、不安もありました。
突然体が入れ替わり、帰る家も、話せる友達も、見える景色もすべて変わってしまった2人。
「自分のやりたいことって何だろう」「そもそも自分って誰なんだろう」
誰にも相談できない秘密を抱えながらも、「元に戻れる」という希望を信じ、進み続ける2人。
脚本や原作を読む中で、陸の悩みや葛藤、悲しみや孤独と沢山向き合っていきました。
ファンタジーな世界観でありながら、繊細で丁寧な、そして陸とまなみに寄り添ったお話です。
この映画が観てくださる皆さんにどのように届くのか、期待と緊張で一杯ですが、
先が見えない不安の中、もがいて悩んで、お互いに支え合いながら成長していく2人を劇場で見守っていただけたら嬉しいです。
Profile
2009年12月9日生まれ、大阪府出身。
2022年に行われた第9回「東宝シンデレラ」オーディションを受け、審査員特別賞を受賞し芸能界デビュー。
「とりあえずカンパイしませんか?」(23)でドラマ出演を果たし、その後もNHK夜ドラ「ユーミンストーリーズ」の「春よ、来い」(24)や、「おいち不思議がたり」(24)、「ゴールドサンセット」(25)へ出演。5月に公開されたユイカのMV「好きだから。(Re-Recording)」にも出演しており、フレッシュな魅力で、これからの活躍に期待が高まる女優である。

武市尚士 / 水村まなみ 役
水村まなみの高校生時代を演じました、武市尚士です。
小説を読んだ時から、さまざまな解釈ができて終わりのないこの物語に、引き込まれていました。
そして、自分がこの作品でまなみを演じさせていただくことが決まってからクランクアップまでの間、
何度も何度も脚本読み返す中で、読むたびに新たな気づきがあり、より深く考えながら演じました。
俳優として初めての現場で、緊張でドキドキが止まらなかった僕に、監督やスタッフのみなさん、
そして共演者の方々がたくさんのことを教えてくださったおかげで、最後まで演じ切ることができました。
いきなり始まった新しい生き方を、まなみなりに向き合い生きる姿勢に、僕自身がたくさん勇気をもらいました。
自分の人生の尊さと大切さをあらためて感じられる作品です!ぜひ、劇場でご覧ください。
Profile
2010年3月8日生まれ、愛知県出身。
スターダストプロモーション所属の新人&若手俳優集団・恵比寿学園男子部”EBiDAN”の研究生である「EBiDAN NEXT NAGOYA」のメンバーとして、CBCラジオ「酒井直斗のラジノート」やテレビ東京「DAN! DAN! EBiDAN」に出演するなど、精力的に活動中。
2024年、「D&D〜医者と刑事の捜査線〜」第3話にてドラマ初出演を果たす。本作が映画初出演となり、これからの活躍が楽しみな俳優の一人である。
中沢元紀 / 田崎淳一 役
この度、陸とまなみの友達である田崎淳一役を演じさせていただきました。
作品を観て、陸とまなみ2人にしか分からない、分かりようがない世界でお互いのことを慎重に確かめ合いながら歩んでいく2人に心を打たれました。
撮影日数は少なかったですが、その中でも芳根京子さんにお芝居についてご相談させていただいたり、同い年の髙橋海人くんに刺激をもらいながら撮影した日々は、とても大切な想い出です。
切なくも、優しく温かい空気に包まれている
唯一無二の作品の一員になれて、とても嬉しく思います。
入れ替わって15年。誰も想像できない世界で迷いながらも、丁寧に生きる2人の人生をぜひ映画館で見届けていただきたいです。
Profile
2000年2月20日生まれ、茨城県出身。
2022年、WEB CMドラマ「メゾンハーゲンダッツ ~8つのしあわせストーリー~」で俳優デビュー。同年、ドラマ「ナンバMG5」 で連続ドラマ初出演、2023年映画『沈黙の艦隊』 で映画初出演。2024年にはドラマ「ひだまりが聴こえる」 でドラマ初主演を果たす。
主な出演作に、映画『さよならモノトーン』 (23)、映画初主演を務めた『ファストブレイク』 (24)、ドラマ「First Love 初恋」(22)、「下剋上球児」 (23)、「埼玉のホスト」 (23)、「366日」(24) などがある。現在、NHK連続テレビ小説「あんぱん」に出演中。
前原滉 / 蓮見涼 役
「君の顔では泣けない」
蓮見涼役で出させて頂きました。前原滉です。
この話の主人公である、陸とまなみを演じ切った4人の方がとても繊細で素晴らしいです。
脚本を読んだ時からこの役を演じるのは大変そうだと思っていたので、映像を観て尚更そう思いました。
中身が変わるから人間関係が変わるのか
外見が変わるから周りの人に受け入れてもらえなくなるのか
自分だったらどうなってしまうか
もしかしたらこの世界のどこかで同じことが起きているのかもしれないなぁとか、色々な事を想像しながら完成した作品を観ました。
最後のシーンを観た後に、皆様がどう感じるのかとても楽しみです。
是非観てくださいませ!
Profile
1992年11月20日生まれ、宮城県出身。
高校卒業後、所属事務所の養成機関に入所し、2015年にデビュー。
主な出演作に、ドラマ「あなたの番です」(19)、NHK連続テレビ小説の「らんまん」(23)「クラスメイトの女子、全員好きでした」(24)、「119 エマージェンシーコール」(25)のほか、映画では『あゝ、荒野』(17)、『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』(21)、『彼女来来』(21)、『散歩時間~その日を待ちながら~』(22)、『沈黙の艦隊』(23)、『ありきたりな言葉じゃなくて』(24)、『アンダーニンジャ』(25)など。確かな演技力で、話題作には欠かせない俳優として注目を集める。公開待機作に『沈黙の艦隊 北極海大海戦』、『ブルーボーイ事件』がある。
林裕太 / 坂平禄 役
坂平禄役を演じさせていただきました、林裕太です。
自分を自分らしくさせているものって何なのでしょうか。
見た目も考え方も変わっていく人間にとって、それは記憶だと私はこの作品を通して思いました。
誰かと過ごしてきた時間だけは変わらない。
人が写真を残すのはその時を形にして忘れたくないからだと思います。
禄は家族とのそんな記憶を大切にしている陸の弟です。
撮影中の芳根さん、髙橋さんお二人の佇まいは入れ替わった陸とまなみそのものでした。
寂しさとそれでも生きようとする力強い意志を一緒にお芝居していて感じました。
陸とまなみ、二人が歩んできた道のりをより多くの方に辿って頂けたらと思います。
Profile
2000年11月2日生まれ、東京都出身。
2020年より俳優として活動を開始し、ドラマ「17.3 about a sex」にてデビュー。翌年、
『草の響き』で映画初出演し、2021年『間借り屋の恋』で映画初主演を果たす。
主な出演作に、「家政夫のミタゾノ」(22)、NHK連続テレビ小説「虎に翼」(24)、「御上先生』(25)、「なんで私が神説教」(25)、映画『少女は卒業しない』(23)、『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦』(23)、『ロストサマー』(23)、『オアシス』(24)『HAPPYEND』(24)、があり、10月に『愚か者の身分』が公開を控える。
大塚寧々 / 水村渚 役
その題名、どういう意味なのか、何が起こるのか、色々な想像を掻き立てられました。その秘密は少しずつ明かされ、あっという間にその世界に引き込まれました。入れかわってからの15年だけではなく、その後の15年も丁寧に描かれている事に驚き、素晴らしい物語だと心から思いました。
陸とまなみ、その役を生きる芳根京子ちゃんと髙橋海人君の役に真っ直ぐに向き合う二人の瞳が切なくも強く美しい。ありえないと思う事が起きた時、人はどう向き合うのか。驚き戸惑いながらも、どう生きていくのか。今までは自分のことだけ考えていたけど、入れ替わることによって相手のことも考えなくてはならない、一人ではない、二人の決断、そして周囲の人々の気持ちと行動。親としてどうすればいいのか、何が出来るのだろうか。
「私が救われたように、私もいつでも救い続けるよ」という劇中の言葉が心の奥深くまで届きました。人としての優しさ、温かさに溢れている作品です。
Profile
1968年6月14日生まれ、東京都出身。
ドラマ「君のためにできること」(92)で役者デビュー。映画『笑う蛙』(02)の演技により、第57回毎日映画コンクールで主演女優賞、第24回ヨコハマ映画祭で助演女優賞受賞。
主な出演作に、ドラマ「HERO」(01)、「Dr.コト―診療所」(03)、「明日、ママがいない」(14)、「おっさんずラブ」(18)、「あなたがしてくれなくても」(23)、「おっさんずラブ-リターンズ-」(24)、映画では、『水上のフライト』(20)、『軍艦少年』(21)、『Dr.コト―診療所』(22)。『KYロック』(24)など多数。主演映画である『ソーゾク』が2025年に公開予定。
赤堀雅秋 / 水村治 役
とにかく今、誰と喋っているのか常に混乱してた記憶です。父親役の自分でさえそうなのですから主人公のお二人はおそらくノイローゼ。ま、本来の人生でも「自分が何者なのか」に翻弄され続ける日々。だからきっと、そんな映画なんだと思います。
Profile
1971年8月3日生まれ、千葉県出身。
THE SHAMPOO HAT公演『その夜の侍』(作・演出・出演)を、2012年に映画化。監督・脚本を務め、 新藤兼人賞金賞、第34回ヨコハマ映画祭で森田芳光メモリアル新人監督賞を受賞。続いて、13年初演の舞台を映画化した『葛城事件』(16)でも脚本・監督を務める。数々の舞台の劇作・演出や、俳優としても活躍し、近年の主な出演作に、ドラマ「ガンニバル1.2」(22,24)、「不適切にもほどがある」(24)「地面師たち」(24)「まどか26歳、研修医やってます!」(25)、映画では『彼女がその名を知らない鳥たち』(17)、『あんのこと』(24)、『Cloud クラウド』(24)、『片思い世界』(25)。公開待機作に『港のひかり』がある。
片岡礼子 / 坂平葉月 役
最初は身体が入れ替わると生活の何がどうなるのか興味が沸き、戻れないならどうするかと想像すると、絶望感と孤独が押し寄せてきました。最後まで想像が追いつかない脚本でした。
芳根さん、髙橋さんとの共演を振り返ると涙目になります。なぜなら二人は、映画の中の置かれた立場の混乱を受けとめ、真摯に考え抜くことで新たな壁にぶつかり続けていたからです。俳優として苦悩の連続だったと思われます。ひたむきに二人がこの役を生きてくださることが、状況を分からない親の役として救いでした。二人の真摯さを包む現場も素敵でした。監督が丁寧に向き合ってくださることで、体験したことのない設定も悩み過ぎずに過ごせました。
いま見えている世界は、一つではないのかもしれない。それでも人が愛おしい存在であることに変わりはないと感じられる映画です。この映画を観終わった後は、世界が変わって見えると思います。ぜひ劇場でお楽しみください。
Profile
1971年12月20日生まれ、愛媛県出身。
1993年、映画『二十才の微熱』でデビュー。1994年、映画『愛の新世界』(94)、『KAMIKAZE TAXI』(95)での活躍で第17回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。2001年には主演を務めた映画『ハッシュ!』でキネマ旬報ベストテン主演女優賞・ブルーリボン賞主演女優賞を受賞。主な出演作に、ドラマ「極悪女王」(24)、「外道の歌」(24)、「対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜」(25)映画『ぐるりのこと。』(08)、『愛がなんだ』(19) 、『笑いのカイブツ』(24)、『一月の声に歓びを刻め』(24)、『嗤う蟲』(25)、『ぶぶ漬けどうどす』(25)など。
山中崇 / 坂平春樹 役
陸の父、坂平春樹を務めました。
入れ替わってしまうという運命の悪戯に、前を向いて日々を懸命に生きる陸とまなみのふたりの姿がとてもたくましく、そしてとても愛おしく感じられました。
脚本を読んで、世界は自分を映す鏡。という言葉を思い出しました。もしかしたら僕はあなただったかもしれない、あなたは僕だったかもしれない。その想像力があればきっと、人にやさしくなれる。
この作品はその大切さを語りかけてくれているように思いました。
いま、この時代にこそ、響いてほしいと思います。ご覧いただけたら嬉しいです。
Profile
1978年3月18日生まれ、東京都出身。
学生時代より演劇活動を始め、数多くの舞台に出演する。それ以降、舞台のみならず、映画、ドラマ、CMなどで幅広く活躍の場を増やしている。
主な出演作に、ドラマ「アバランチ」(21)、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(22)、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(22)、「VIVANT」(23)、「幸運なひと」(23)、「パーセント」(24)、映画『あの頃』(21)、『正体』(24)、『港に灯がともる』(25)、『#真相をお話しします』(25)、『九龍ジェネリックロマンス』(25)など。今秋『ブルーボーイ事件』の公開が控える。またNHK「世界ふれあい街歩き」や「心おどるあの人の台所」でナレーションも務める。

監督・脚本坂下雄一郎
初めて原作を読んだ時、15年入れ替わったままという設定に、こんなにも様々な解釈が可能で豊かな物語を作れるのか、と発明を発見したかのように驚いたことを覚えています。
そしてこの困難な設定をいかに映像化すればいいのかとても悩みました。
解決してくれたのは芳根さんと髙橋さんでした。
15年入れ替わったままの陸とまなみという人間を、芳根さんは葛藤し、もがき続ける陸というキャラクターを誠実さで、髙橋さんは軽やかさの中に痛みを感じさせる繊細さで演じてくださいました。
間違いなくこの映画の見どころはこのふたりです。ぜひ劇場でご覧ください。
Profile
1986年6月10日生まれ、広島県出身。
2012年、監督作品『ビートルズ』が、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2012」にて北海道知事賞を受賞する。2013年、オムニバス映画『らくごえいが』の一編『猿後家は つらいよ』を監督。2013年、映画『神奈川芸術大学映像学科研究室』が「SKIPシティ国 際Dシネマ映画祭2013」にて長編部門の審査員特別賞を受賞。また松竹ブロードキャステ ィングのプロジェクトで、 第三弾の作品『東京ウィンドオーケストラ』(2017年)を手掛けている。主な監督作品に 『エキストランド』(17)、『ピンカートンに会いにいく』(18)、『決戦は日曜日』(22) がある。公開待機作品として『金髪』(25年11月公開)がある。
プロデューサー
ハピネットファントム・スタジオ
小西啓介
芳根さん、髙橋さんのお二人については、過去の出演作をいくつか拝見し、
監督とも相談し、このお二人しかこの役は出来ないと思いオファーさせて頂きました。
15年の積み重ねを表現する為に、入れ替わる前の15年、入れ替わった後の15年、合計30年分の人生を想像しながら、
他人の人生を生きている役を演じるという複雑で困難なミッションを見事にクリアして頂きました。
あまりにも自然で見落としてしまいそうな細かな動きやしぐさまで陸とまなみという役をただただ生きて頂きました。
お互いを思いやる気持ち、戻りたいけど戻らないほうがいいんじゃないかという葛藤、
本作にそこはかとなく漂う優しさと切なさと温かさはこの作品唯一無二のものだと思います。
Original

原作:『君の顔では泣けない』(角川文庫/KADOKAWA)
著者:君嶋 彼方
Comment
映画が好きです。けれどあくまで自分が楽しむもので、その世界に携わることなんてないと思っていました。
それがなんと、自分の書いた小説が映画化。しかも思い入れの強いデビュー作。嬉しくないわけがありません。
出来上がった作品を観て、喜びは感動に変わりました。監督、スタッフの皆さん、役者の皆さん。全員が原作に対して真摯に向き合って作り上げてくださった映画だと感じました。
映画『君の顔では泣けない』、とても面白いです。原作の一番のファンである自分が言うのだから間違いありません。是非ご覧になってみてください。
Profile
1989年生まれ。東京都出身。2021年、『水平線は回転する』で第12回 小説 野性時代 新人賞を受賞。同作を改題した『君の顔では泣けない』でデビュー。他の著書に『夜がうたた寝してる間に』『一番の恋人』(以上KADOKAWA)『春のほとりで』(講談社)などがある。
芳根京子 / 坂平 陸 役
水村まなみとして生きてきた15年。
ある日突然始まった、坂平陸としての人生。
どうやったら自分らしく生きていけるのか。
どうすれば、相手らしく生きることができるのか。
どうやって自分を受け入れていくのか。
どうすれば相手を受け入れられるのか。
入れ替わって15年。
大学、仕事、恋愛、出産。
さまざまな経験を経て、30歳になった二人は、果たして元に戻ることができるのか?
そもそも、戻りたいと思うのか?
もがいて、もがいて、それでも精一杯、生きました。
この物語を、ぜひ映画館で見届けていただけたら嬉しいです。
Profile
1997年2月28日生まれ、東京都出身。
2013年、ドラマ「ラスト・シンデレラ」で女優デビュー。2015年には1000人以上のオーディションから選出され、TBS「表参道高校合唱部!」でドラマ初主演を務める。2016年NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」にヒロインの坂東すみれ役で出演。2019年映画「累ーかさねー」、「散り椿」で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。主な出演作に、映画『記憶屋 あなたを忘れない』(20)、『Arc アーク』(21)、『峠最後のサムライ』(22)、『カラオケ行こ!』(24)、『雪の花 -ともに在りて-』(25)、ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」(25)など。ドラマ「波うららかに、めおと日和」がフジテレビ系にて放送中。6月に舞台「先生の背中 ~ある映画監督の幻影的回想録~」(PARCO劇場)の公演が控える。